- PitPitはインターネットが使える環境であれば、どこからでも在庫状況を確認することができます。
顧客先にいながら倉庫の在庫数が確認できるので、販売のチャンスを逃すこともなくなります。
- 出庫処理の結果がリアルタイムで反映されます。
仕入担当者は最新の在庫数を確認しながら、仕入量を調整することができます。
- 商品一覧に表示されたデータは、そのままExcelファイルに出力することができます。
棚卸しをする際にも、時間をかけずに正確なデータを得ることができます。
- PitPitではシステム内でバーコードの発行が行えます。
バーコード管理されていないオリジナル商品や袋詰め商品でもバーコードによる管理ができます。
- メニューの切り替えもバーコードで読み取るだけです。
マウスを使ってクリックをしたりする必要がないので、立ったままでも次の作業に切り替えることができます。
※一部の機能に限る
- 商品ごとに、個別のバーコードを発行することができます。
商品に添付されたバーコードを読み取るだけで、その商品の状態を知ることができます。
- 複数のExcelファイルを使用した台帳管理では入力ミスや不整合がおきやすいですが、PitPitならバーコードを読み取っていくだけなので、迅速かつ正確に管理することができます。
- PitPitの入出庫作業は、「①商品登録→②バーコード生成→③バーコード読み取り」のかんたん3ステップ。
管理台帳作成などの面倒な作業は不要です。
- 大量の商品を入庫または出庫する場合、種類ごとにメモをしながら数量を数えていると、それだけで時間がかかってしまいますが、PitPitなら画面上で「確認 / 修正」ができるので、簡単にダブルチェックができます。
※連続モード使用時
- 管理番号には独自の体型を持たせることができるので、今まで使っていた番号を、そのまま使用することが可能です。
- よく使う値にはリストを持たせることができます。
商品データに持たせる属性(「カテゴリ」や「単位」等)は自由にカスタマイズ可能です。
- 卸価格/小売価格/仕入価格を管理することができます。
- 2つの履歴管理画面で期間毎の入庫 / 出庫の実績情報を確認できます。
- 入出庫実績画面では指定された期間での入庫数 / 出庫数を集約して表示します。
- 履歴一覧画面では指定された期間の入庫 / 出庫情報を全て一覧表示します。
いつ・誰が・どんな処理をしたかをトレースすることができます。
- 商品一括登録機能を使えば、Excelからデータを一括投入することができます。
初期データの投入時や、大量入庫の場合にも、効率よくデータを投入することが可能です。
- Excel出力機能を使えば、商品一覧をExcelファイルに出力することができます。
棚卸しなどの場合にも、気軽に見やすい一覧を作成することが可能です。
- 商品を登録する歳に利用する、「カテゴリ」「メーカー」「単位」などのリストも、Excelで作成したリストを取り込むことができます。
※マスターメンテナンスの設定は、権限を付与されているユーザのみ可能な作業です。
▲